2018-01-01から1年間の記事一覧

Cerberus入門!ばりばりバリデーションしよう!

この記事は BeProud Advent Calendar 2018 - Adventar の18日目の記事です。 Cerberus とは ケルベロスとは本来、ギリシャ神話の地獄の神ハーデスのペットのわんわんであり、地獄の入り口にいる番犬のことだそうです。Cerberus はその名の通り、番犬のように…

むむむと思ったAPI制作

ここ二週間くらいなんやかんやでブログ書いてなかったんですが、久しぶりに書きます。最近はお仕事でAPIを作っていて、その作業中に不思議なバグに出会ったので記録します。

Templateについて少し調べる

はじめに Templateの印象といえば、「変数とfor文とif文が使えるHTMLファイル」という感じのいま、もうちょっと詳しくTemplateの事を知りたい。

prefetch_related()をちょっと詳しく調べてみた

はじめに 昨日はselect_related()についてちょっと詳しく調べてみました。その流れで今日はselect_related()のお友達のprefetch_related()についてちょっと詳しく調べてみます。余談ですが昨日やったselect_related()はさっそく今日仕事で使うタイミングが来…

select_related()の仕様を理解する

はじめに 最近、QuerySet APIについてよく調べていました。今日はQuerySet APのメソッドのなかでもドキュメントの文量が多めなselect_related() をすこし詳しく学習します。なにかと利用する機会がありそう。(あと923がselect_related()は奥が深いぞ的なこ…

DjangoのQuerySet API QuerySetを返さないものたち編

QuerySetを返さないQuerySet API QuerySet API第二回目です。

QuerySet APIに泣き、QuerySet APIに笑った1日

奥深いQuerySet APIの世界の入り口 CBVをうまく使えばViewsを簡潔に書けることがわかった。ほんとCBVはパワフル。「CBV最高だぜ〜〜ひゃっは〜〜」と調子に乗ってるとき、Viewsのなかでもう1つパワフルに暴れまわってくれる相棒を見つけた。QuerySet APIく…

request.POSTにデータを追加したけど、これって……

request.POST をいじりたい request.POST をいじりたい 動機 追加してみる 解決策その1 copy() 解決策その2 ミュータブルにする が……Django軽犯罪法違反な気がする 反省室

Class-based viewsについて少し調べてみた

はじめに 略してCBVと書くらしい。Djangoをいじっていると、ViewsをClassで書いたコードに出会って、その便利さに恐れおののいたのでまとめ。

GitHubで上手いことコードを検索したい

Githubの検索を使いこなせてない 常日頃お世話になっているGitHub。ただリポジトリを管理するだけじゃもったいない!と思い立って、Alfreadで手軽に検索できるように設定φ(..) が、コードが大量にありすぎていまいち欲しい情報にたどり着けない! ということ…

質問できなかった新人プログラマの反省会

はじめに プログラマとして働き始めてから、先輩プログラマから「わからないところがあったら質問してね」と何度か声をかけてもらった。「はい!わかりました!」と威勢よく返事をしたものの、いざとなったら質問できない自分がいて「それはなんでだろう」と…

jinja2のいろはのい

はじめに 仕事でjinja2に触れる機会に恵まれた。名前が印象的ですね、神社ですって。前にどこかで聞いたことがあって、気になってたので今回触れられて良かった〜〜 Welcome | Jinja2 (The Python Template Engine)

ダークモードをCSSで実装してみたよ

CSS

はじめに paulmillr.com ご存知の方も多いと思いますが、もじゃもじゃからダークモードがオフィシャルで搭載されました。が、しかし。Safariは未対応のまま。引用記事によると、数ヶ月以内にSafari12.1がリリースされてそれで対応されるであろうとのこと。

お手製VirtualDOMをつくる 基礎編

いわゆる仮想DOMをつくります。

はーい、Twitterカードの準備するよー

ことの始まり TwitterでTLを眺めていると日々たくさんのTweetが流れてくる。中にはリンク付きのTweetもある。Twitterで呟かれるリンクの中には以下の画像のようにカード化されて表示されるサイトがある。 Twitter Card 「俺のサイトもこんな感じで表示してぇ…

Circleciと学ぶContinuous Integration

circleciのロゴ 日本語だと継続的インテグレーションとも言われるContinuous Integrationについて。

Vue.jsのSPAのためのSEO対策について(一般的なSEOも)

かつて誰かが言ったように、「死体を隠すのに一番最適な場所はGoogleの検索結果の2ページ目だ」 引用元 snipcart.com

CSS in JSについて知っておくべき全てのこと

最近忙しかったから久々の更新。今日はGoogle KeepにKeepしまくった数々の記事を消化しています。。。。 記事はCSS in JSについて。プライベートのプロジェクトで使ってるから改めて理解するため意訳する。一部関係なさ気なところは飛ばした。 hackernoon.com

GraphQLの準備ができたらApollo Clientをはじめよう

ここ数日、GraphQLとGrapheneを使ったAPIサーバをDjangoで構築していました。ひとまず簡単な機能は実装できたので、今度はクライアント側の準備をします

Vue CLI 3は前のバージョンとこんなにも違うぜ

Qiitaに投稿した記事をブログにも投稿します。

外部キー(on_delete=models.CASCADE)について調べたらStackOverflowの回答が素敵だった

何かと思ったので調べたら、Stackoverflowで良さげな回答を見つけた。

駆け足でReact・Django・GraphQLの環境を構築

理解を深めるためにまとめ。あと今後Vue.jsとHyperappでも実装できるように記録する。 環境構築 Django + Grapheneでサーバ側を構築 Grapheneのための下準備 Grapheneの設定 クエリを実際に投げてテストする React + Apollo Client 今後の課題

GraphQLをもっと知りたい!

前回はGraphQLの基礎について書いたけど、今回はより深くGraphQLについて学んでいこう。参考サイトは引き続きHow To GraphQLだ。 www.howtographql.com

AWS Lambdaって響きに疼く……かっこいい……

名前は聞いたことあるシリーズとでも題したい。前回はモノリシックとマイクロサービスのやつ。今回はAWS Lambdaを見ていくよ。

モノリシックって?マイクロサービスって?わかんない!

タイトル通り、モノリシックとかマイクロサービスが何なのかわからない僕が自分なりに調べてみた二つの意味を発表します。まずは、なぜこれらについて調べたかというところから。

GraphQLにワクワクする

知り合いにおすすめされたHow To GraphQLを読みながらまとめる。 www.howtographql.com